medicafe 健康のお手伝い

医療・健康・スポーツ・フィットネス 様々な情報を更新

運動の後にはプロテイン摂取がおすすめです

medicafeのフィットネスTです

 

運動後のプロテイン摂取に関するお話しです

 

プロテインって話には聞くけど

いったいどういうもの?という方もおられるでしょう

ムキムキマッチョの人が飲んでいるイメージの方も多いでしょう

 

そんなあなたに

プロテインの正しい知識を身に付けていただきたいと思います。

 

プロテインとは

プロテインとは必須栄養素であるたんぱく質のことです

たんぱく質は人体の最大の材料となります

筋肉も骨も髪の毛も肌も何もかも

ほとんどの細胞に必要となります

 

そのたんぱく質成分を粉末状にし

水や牛乳で溶かして飲むタイプにしたものが

世間でいわれる「プロテイン」というものになります

 

どんな人が飲むの?

これが世間一般で誤解されている部分です

先ほども申し上げた通り

人体のほとんどの細胞の原料となるたんぱく質

すべての人に必要です

 

そして

多くの人の食事では

一日に必要なたんぱく質を摂取できていません

 

なので

すべての人が飲んでも無駄にならないものだということです

 

特に筋肉をつけるひとは

身体を大きくする際細胞の量も増やす必要があるので

よりたんぱく質を必要とされます

 

しかし、ダイエットを目的とする方も

体脂肪を減らしたくても筋肉量がある程度ないと

基礎代謝といって何もしていなくても消費するカロリーが

あがってくれません。

なので、ダイエットする方もプロテインを飲んでください。

 

無理な食事制限では必須栄養素が足りず

肌がボロボロになったり

体調不良を起こしかねませんが

たんぱく質を含め栄養素をしっかり摂るりながら

ダイエットをすると、きれいなまま痩せられます

 

そういう意味でプロテインが不要な方はいないと言っても

過言ではありません。

 

副作用とかないの?

メーカーや製法によっても様々ですが

わずかではあっても不純物が混ざっているので

一日に大量に摂取すると肝臓への負担がリスクとして

考えられます

しかし

通常の1日必要量を摂取するにあたり

リスクは限りなく少ないと考えて良いでしょう

 

 

しかし栄養を吸収する際に

胃腸が働いていないと

小腸で吸収されず流れて行ってしまう可能性があります

食事の前後に飲むとよいのはこのためで

噛むことにより胃腸の働きが始まったときのほうが

吸収率は良いと言えます

 

そしてもう一つ吸収が良くなるタイミングがあります

それは

「運動の後」です

運動後は負担のかかった細胞を修復するための

栄養分の需要が高まります

なので皆運動後にプロテインを飲むんです

 

今回はここまで

プロテインには他にもいろいろなメリットや

知っておくと得する情報があります。

また別の記事で投稿しますね

五十肩の誤解

medicafeのフィットネスTです

 

今回は医療についての話題となります

 

五十肩ってご存知ですか?

 

もちろん皆さん一度は聞いたことあると思います

 

しかし多くの人が誤った使い方をしている用語なんです

そしてその理解や対処も間違ってしまうと

治療が遅れたりしていまいますので

改めてどういうものか知ってください

 

f:id:medicafe:20160516151846j:plain

五十肩とは

以下 医学書院 標準整形外科より抜粋

五十肩《概念》 かつて、50歳くらいに好発する肩の疼痛と

可動域制限を主訴とする肩関節疾患を総称して

五十肩とよんでいたが、この疾患のなかに

腱板断裂や石灰性腱炎が含まれることが判明し、

今日ではこれらの病態のはっきりした疾患を

除外した残りの疾患群を五十肩とよんでいる。

肩関節周囲炎、癒着性関節包炎ともよばれる。

 

簡単にまとめると

「疾患名・病態がはっきりしないが

なぜか肩が上がらなかったり痛いもの」 

なんですね

 

巷で多い間違い

年齢が50に近づいたり、それを超えたりすると

肩の痛みはほとんど五十肩という認識をしてしまう人がいます。

 

しかし実際は

関節の動きが詰まって起こる

「腱板炎・腱板損傷・滑液包炎・腱板疎部損傷・上腕二頭筋長頭腱炎」

などの疾患名・病態がはっきりするものが多いのです

 

そしてこれらは

適切に検査を受け、リハビリ・加療を行えば治るものです

しかし五十肩と総称してしまい治療をあきらめる人もいます

そして整骨院や整体院、病院ですら

五十肩と安易に診断してしまう場合があるのです

 

これは年齢だか仕方ありませんね

ほっとけば治りますよ

などの謳い文句とセットにされることが多く

とても悲しい事実です

 

本当の五十肩はそんなもんじゃない

冒頭の説明にもありましたが

リアルな五十肩は癒着性関節包炎なのです

関節包とよばれる

関節を取り囲む袋がカッチカチに癒着してしまい

動かそうにもどうにもなりません

 

本来柔軟性の高いゴムのような組織が

綿の布みたいに変わってしまったと想像してください

 

引っ張ったり

筋肉を揉むだけでは

それ自体はどうしようもないんです

「五十肩が1発で治った」という謳い文句には

充分お気を付けください

 

組織構造が変化するには3か月はかかります

ターンオーバーっていうのがありますからね

最低でも3か月です

 

 

つまり

 

 

腕を挙げてこっから先がちょっとつまるんや~とか

こっちからは挙がるけどこっちからは挙がらんのや~

などなど言っている方は

ほとんど五十肩ではありません

 

だからこそ!

しっかりと早めに治してくださいね!

治るものですから!

 

ストレッチが効かない!?それは違いますよ

こんにちは

medicafeのフィットネスTです

 

健康法の一つとして絶大な信頼を得るストレッチ

しかし良いとはわかっていても実際やっている人が

少ないのはなぜでしょう

 

理由の一つとして

「やり方がわからない」という人も

多いのではないでしょう

 

しかし最近では検索サイトにて

目的とする部位とストレッチで検索すると

多くの方法や動画もでてきます

 

なので今回はもう一つの意外と大きな理由

 

「やっても効かないor痛くなった」

 

これについてお話ししましょう

 

やっても効かない なぜ?

 

答えは簡単

  1. 効くようにやっていないからor間違っている
  2. 目的と関係ないところを伸ばしているから
  3. そもそもあなたの身体がストレッチできる状態にない

 

1効くようにやっていないからor間違っている

 

気を付けないといけないのは

雑誌やテレビで見たものと”ポーズ”は一緒でも

効かせ方が違うことがあるということです

 

大事なのは

どの辺を どの様に 伸ばすか

体側のストレッチであれば

「手を遠くに伸ばすようにしてから

 身体全体を横に倒していく」

”手を遠くに伸ばすようにして”の部分が

大事になってきます

体側を伸ばすから身体を横に倒せばいいんでしょ

ってことではありません

ストレッチは感覚こそ命

少しでも身体の変化を感じながら実施します

 

2目的と関係ないところを伸ばしているから

 

これは最近ではメジャーな考え方になりつつありますが

痛いところを直接伸ばせば治るというわけじゃありません。

例えば肩が痛い人は

肩回りだけぐいぐい引っ張れば治ると思いがちですが

肩甲骨の周囲だったり

腕の筋肉だったり

周囲環境が患部の状態を構成しているのです

 

もっと言えば骨盤からとか足からとかありますが

きりがないので端折ります

 

3そもそもあなたの身体がストレッチできる状態にない

これが意外に多いんです

 

あなたの肩はそもそも挙がっていませんし

挙がるような動きは失われています という人が

肩を挙げる前提のストレッチはできません

 

まずは医療機関で治してください。

それまでは無理やりストレッチをすると

目的の効果なんて得られるわけがありません。

 

まとめ

みなさんおわかりいただけましたか?

 

ストレッチが悪いみたいに言う人もいますが

 

ストレッチではなく

 

そのストレッチをどう使うかが間違っているのです

 

・自分の状態を知る

・目的を明確にする

・方法を調べる

・ポイント(感覚)を大事に実施する

 

これがストレッチを日常のケアに使う際の注意点です

 

単体栄養信者に要注意

こんにちは

medicafeのフィットネスTです

 

単体栄養信者についてお話させていただきます

 

いつの時代も新しい健康法はでてくるもので

 

なかでも食事については

 

●●がダイエットに効く!

○○はガンの予防に効く!

 

などと都合のよい表現にされて紹介されます

 

果たして一つの栄養素が正義みたいなことは本当に

 

ありえるのでしょうか?

 

「生命の鎖」

ロジャー・ウィリアムス博士という世界的に有名な栄養学者は

生命の維持のためには46種類の栄養素が

バランスよく摂られていることが不可欠なことを提唱しました。

一つ一つではなく、全体で協調して生命を維持している

ということから、「生命の鎖」と表現しました

45種の栄養素が充分でも

たったひとつ不十分なものがあると

鎖は切れてしまうのです

 

つまり、逆にいえば

 

一つの栄養素だけを多量摂取しても

 

鎖の結びつきが強くなるということはないのです

 

基礎ができての応用です

 

いろんな食品が研究される中で

 

これはこれに特別な効果を発揮する

 

ということが判明したりします

 

しかし上述の通り

 

まず健康な細胞を形作る46種の栄養を不足なく摂っていて

 

はじめてその他のスペシャリティが発揮されるのです

 

とても大事な基礎ですね

 

46種の内容は別の記事として記載しますね

 

健康情報難民

こんにちは

medicafeのフィットネスTです

 

健康情報難民についてお話ししようと思います

 

健康情報難民とは

 

最近はインターネットの普及に伴い

 

様々な健康情報が人々の目に触れることになりました

 

しかし、情報量の多さから何が本当の健康情報か判断がつかない

 

一つの情報を継続的に実行できない

 

情報を実行へ移すときの精度が低く効果が出ない

 

など様々な弊害がでています

 

これらに苦しむ人々をmedicafeでは

 

健康情報難民」と名付けました

 

じゃあ情報の普及は悪いの?

 

そんなことはありません

 

しかし、専門家が専門の情報を直接伝えることしか

情報が伝わらない時代は

 

その専門家が情報の精度を高めることができました

 

しかし極度に一般化されたテレビなどの情報は

その後のフォローなどあるはずもなく

 

その人それぞれの特性に合った実施という

実は必要最低限の水準に満たない場合が多いのです

 

もちろんmedicafeでも

 

伝えるに難しいことも多くあるでしょう

 

なので、前提として

 

専門情報は専門家に聞き、実施し、フォローしてもらう

 

この流れの重要さをお伝えしておかなければなりません。

 

しかし基本的には

 

多くの人が実施できるよう工夫して情報を更新していきたいと思います。

 

 

medicafe 開始!

はじめまして

 

medicafeを運営しますフィットネスTと申します

f:id:medicafe:20160513161915j:plain

medicafeでは

医療・健康・スポーツ・フィットネスなど

様々な情報を更新してまいります。

メディカルの情報が集まる場という意味合いで

メディカル・メディア・カフェ⇒メディカフェ

と少し強引に名付けました

 

 

私はといえば

普段はパーソナルトレーニングを生業としており

同時に医療従事者でもあります

 

最近ではお客様も様々な知識をみにつけていらっしゃる方が多く

情報社会を感じるところではありますが

 

逆にいえば様々な情報に流され

健康を見失っている人も多いということです

 

そんな健康知識難民を救うべく

「科学的根拠」のみを追求するのではなく

自分でつかみにいく健康」をテーマに記事を書いていこうと思います

 

よろしくお願いいたします

 

 

フィットネスT